本セッションの趣旨・意義

原子力発電の黎明期と建設期においては、科学・工学に裏付けられた技術根拠や規制基準の根拠・背景などを勉強しながら基本設計や安全審査/設置許可、工事計画認可などの規制手続、ハードウェアの設計・製造、試験・検査、現場据付、試運転、そして運開後は運転・保全など、一連の経験をすることが可能であった。 その後、原子力発電所の建設ラッシュの収斂に伴い、そのような一連の経験がしにくい状況となり、福島事故後はそれがさらに加速したため、技術伝承や人材育成が大きな課題であると認識されるようになった。 以上のような認識に基づき、保全 OB と若手(ここでは、40 歳以下の管理職でない人を想定している)の間で肩の凝らないフランクな意見交換ができる場を設け、上記課題を少しでも解消する一助となるよう本セッションを企画した。本セッションでは、保全 OB から保全上重要と思われる過去の経験について講演し若手と意見交換するとともに、若手からも保全に関する日頃の悩み、疑問、相談事等を講演して保全 OB と意見交換する。最後 に本セッション参加者全員で意見交換する。

「保全OB 若手交流」セッショへの参加要領

目的

原子力施設の現場実態の共通理解を深めるとともに、これまで築き上げられてきた多くの技術・知見を共有し、現状の課題を少しでも解消できるようにするため、保全OB と若手がざっくばらんな(率直な)意見交換を行う。
参加ルール

意見交換するテーマ(例)

保全関連業務全般

その他、保全に関連する事項

想定している参加者

保全に関連する業務、調査、研究等に取り組んでいる、または興味を持っている下記の方々

参加申込方法

    1. 本セッションはオーガナイズド・セッションです。事前に「保全OB 若手交流推進検討会」がセッション当日のプログラムを企画、調整して実施します。
    2. 本セッションで講演を希望する保全OB および若手の方は事前に保全学会事務局を通じて 「保全OB 若手交流推進検討会」へご連絡ください。講演内容が企画方針に合致する場合は、調整の上、プログラムに組み込みますが、ご要望に沿えないことがありますので、予めご了承ください。